【コラム】その遅延理由は一体何なのか(おまけ)

こちらの記事で、「なんだそれ?」な遅延理由について書いていますが、今回はもうひとつ、私が実際に駅のアナウンスで聞いたことがある不思議な遅延理由について紹介します。

それは普通の平日の朝のことで、通勤のために最寄り駅のホームで電車の到着を待っていたのですが、時間になっても電車が来ませんでした。

また遅延か…と、電車が遅延すること自体は珍しくないことだったわけですが、そのときに流れてきたアナウンスがちょっと不思議な感じでした。

『〇番線の電車ですが、ただいま徐行運転のため遅れが発生しています。』

徐行運転のため…、そりゃ徐行運転しいてれば遅るでしょうね…という感じですけど、なぜ徐行運転しているのかの肝心な部分の説明がなく、アナウンスとしてどうなんだろうと感じました。

例えるなら、学校に遅刻した生徒が「ゆっくり歩いてきたから遅刻しました!」って言っているようなものですから、「そうか分かった、なら仕方ないな」とは絶対ならないじゃないですか。

「転んでしまって足が痛かったのでゆっくり歩いてきました」なら分かります。

「おばあちゃんの荷物を持って一緒にゆっくり歩いてきました」なら分かります。

なぜゆっくり歩いてきたのか?の部分が説明に含まれていれば、遅刻の説明としては形になります。

このときのJR東日本のアナウンスにはその「なぜ?」の部分が無く、単に『徐行運転のため~』だったので、こんなのアナウンスしてる本人もおかしいって思わないのかな?と、強烈に違和感を覚えるアナウンスでした。

とりあえずなんか言っとけという雑な仕事ではなく、利用者の立場になってプロの仕事をしてほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました